2021年07月01日

第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、”時間”、”場所”、”人”を分散して『0(ゼロ)密』開催(2021.2.19)

令和3年2月19日定例市長記者会見にて、「第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、”時間”、”場所”、”人”を分散して『0(ゼロ)密』開催」と発表がありました。

================================================

第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、3密防止等感染防止対策を徹底した上で安全に開催します。

”時間、場所、人を分散して『0(ゼロ)密』開催”


●開催時期
「七夕月間・マンスリー七夕」

会期を7月の1カ月間【コア期間:7月15日(木曜日)〜18日(日曜日)】とし、本町商店街を中心に市内一円を会場に時間、場所、人を分散して開催します。

●飾りつけ
アーチ式仕掛け物や吹き流し、吊り下げ飾りなどの充実と飾り付け区域の充実を図り1カ月間展示します。

●イベント
・3密対策や管理が困難なため、歩行者天国(交通規制)、露店出店、パレード等は中止します。
・3密対策ができ、来場者の安全を確保できる室内を利用したイベントを実施します。
・一宮七夕まつりを象徴する「盆踊り」は、来場者数を管理できる方法で開催します。
・オンラインイベント(盆踊り、音楽演奏会)を実施します。

●協賛金
事業者の方へ協力をお願いする従来の協賛金募集活動は行わず、ウェブサイトや広報等で協賛を募集し、希望される方から受け入れます。

●その他
詳細は、5月上旬に開催を予定していますおりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会総会で承認を得た後、6月下旬に発表を予定しています。
今後の状況によっては、直前・開催期間中であっても中止する場合があります。

================================================

★この後また新型コロナウィルス感染症拡大の影響で開催内容が変わりますが、他の地域の七夕が早々に一切開催を取りやめる発表が相次ぐ中、こうした新型コロナウィルス対策を図りつつ何等かの作業をしていくこととした一宮の観光行政にエールを送りたい。

https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/houdouhappyo/1037673/1039033/1039389.html

tスクリーンショット 2021-07-01 06.58.18.png

posted by 星野博 at 07:06| ラブたなニュース

ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会