http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120424-00000050-minkei-l03
陸前高田「けんか七夕太鼓」、英五輪「ジャパンフェス」出演へ−会長、檄飛ばす /岩手
みんなの経済新聞ネットワーク 4月24日(火)17時48分配信
拡大写真
市民の声援に激しいバチさばきを見せる保存会メンバーたち
陸前高田市の如意山金剛寺(岩手県陸前高田市)で4月22日に行われた「第2回陸前高田さくら祭り」で「気仙町けんか七夕太鼓」の演奏が披露された。(三陸経済新聞)
同太鼓は3月末、ロンドン五輪に合わせて開催される震災復興イベント「ジャパンフェスティバル 2012 in ロンドン」(7月開催)への出演(同25日・26日)が発表されたばかり。同フェスは、五輪開催期間に合わせ、世界中からの支援に対し感謝の気持ちと日本の元気を発信しようと企画された。
900年の歴史を持つ陸前高田市気仙町の「けんか七夕」は毎年8月7日に行われているが、祭りに使う山車や太鼓が東日本大震災による大津波で流出。昨年は残った山車1台を使い、祭りを行った。
山車に取り付けた丸太をぶつけ合うのが「けんか七夕」の醍醐味(だいごみ)。「今年は山車を2台出して、必ず山車をぶつけ合う」と檄(げき)を飛ばす同保存会・河野和義会長にメンバーも応じ、激しいバチさばきを披露。菅野剛副会長も「ロンドンではお礼のつもりで演奏する」と気持ちを込めた。
2012年04月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55496063
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55496063
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック