2011年05月24日

南千住図書館・荒川ふるさと文化館共催企画「七夕まつり」

『七夕まつり』開催のお知らせ(平成23年7月6日)
南千住図書館・荒川ふるさと文化館共催企画「七夕まつり」を開催します。

七夕にまつわるお話や行事の意味について楽しく学びます。
また、願い事を書いた短冊や七夕飾りを大きな笹に飾ります。
親子での参加も歓迎です、ぜひお越しください。
日時: 平成23年7月6日(水)
午後3時30分〜午後4時30分
場所: 荒川ふるさと文化館地下1階 視聴覚室
対象: 幼児から小学生以下のお子さん 50名
(
小学生より小さいお子さんは保護者の方がご同伴ください。)
※直接会場へお越しください。
posted by 星野博 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

東日本大震災:湘南ひらつか七夕まつり、開催へ 市民要望で中止回避/神奈川◇規模縮小、商議所が実質主催

東日本大震災:湘南ひらつか七夕まつり、開催へ 市民要望で中止回避 /神奈川
 ◇規模縮小、商議所が実質主催

 主催者の平塚市が中止を表明していた「湘南ひらつか七夕まつり」について、平塚商工会議所が実質的な主催者となり、規模を縮小して開催することが20日、決まった。61回目を迎える伝統イベントは市民の要望で中止が回避され、純粋に竹飾りを楽しむ原点回帰の七夕になりそうだ。

 市は4月に「東日本大震災などの影響で警備などに万全の態勢が取れない」との理由で、中止の方針を関係者に伝えていた。

 しかし、地元商店街を中心に開催を望む声は根強く、統一地方選で初当選の落合克宏市長に交代したこともあり、20日の七夕まつり実行委員会で市の方針転換が伝えられた。

 委員会後に会見した落合市長は「震災直後は自粛ムードや計画停電で開催は難しいと判断したが、安全で安心な対策が可能ならばと考えた」と説明。市は開催費の約8割を占める拠出金6500万円についても負担する。

 期間は1日短縮して7月8〜10日。終了時刻を午後9時半から同7時に繰り上げ、JR平塚駅北口の湘南スターモール商店街を中心とした開催エリアを4分の3の15万平方メートルに縮小し、露店も従来の850店の半数以下に抑える。派手なパレードは取りやめ、6万人が避難できる場所も確保するという。

 昨年は4日間で230万人が来場したが、今年は半分以下とも予想されている。商工会議所の福沢正人会頭は「規模が小さくても最高の祭りにしたい。県内の夏祭りは中止が目立ち、意外に多くの人が来るかもしれない」と期待を込めた。市商店街連合会の升水一義会長も「七夕の伝統を絶やしてはいけないと思っていた。電飾ができないなどの制約があるが、工夫すればひと味違う飾りができるかもしれない」と話している。

 来年の主催や開催規模は今年の祭りの終了後、関係者が話し合って決めるという。【渡辺明博】
毎日新聞110521

posted by 星野博 at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

2011年05月22日

近ツーの東北夏祭りツアー

【東北夏祭り】 青森ねぶた・七夕まつりと五所川原立佞武多 3日間
東北四大祭りのうち「仙台七夕まつり」「青森ねぶた祭」と、いま話題の「五所川原立佞武多」、3つのお祭りを満喫!安心の添乗員同行プランです。☆8/6(土)大阪出発
103,800円〜 107,800円

posted by 志民連いちのみや at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

第61回福生七夕まつりポスターデザイン募集のお知らせ

一宮より5年早くから始まっています。ちゃんと旧暦の七夕ですが、一宮と同じで木曜からの4日間です。ポスターも公募の市民参加七夕。ストラット!
------------
第61回福生七夕まつりポスターデザイン募集のお知らせ
平成23年6月3日(金)午後5時必着 賞金10万円

posted by 志民連いちのみや at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

H.I.S.×仙台七夕 折鶴プロジェクト

5月18日から、高田馬場のHISで、アースディ尾張木曽川(一宮市・祖父江)と同じ仙台七夕折鶴プロジェクトが始まったようだ。
------------
H.I.S.×仙台七夕 折鶴プロジェクトがスタート!!

総数21,000羽の折鶴で作られる『応援七夕飾り』に参加しませんか!?
東北の三大まつりの一つ“仙台七夕まつり”が今年も8/6〜8に開催されますきらめき

仙台七夕、今年のテーマは『復興と鎮魂』
エイチ・アイ・エスでは東北復興と平和の想いを込め
お客様とスタッフが一緒に折った鶴を仙台に届けます

折鶴は仙台に送られ七夕飾りとなり、七夕まつり会期中仙台の空を舞います。

------------

とのこと。
おー、では、仙台七夕は「飾り物」も外部から受け入れる体制になったということかな。
posted by 志民連いちのみや at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

平塚市 七夕まつりは開催

平塚市は二十日、「第61回湘南ひらつか七夕まつり」について、日程と開催エリアを25%縮小して実施する⇒⇒⇒一宮市はいいのかな。
東京新聞110521
posted by 志民連いちのみや at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

大阪、安倍晴明神社にも七夕祭が

大阪府
「安倍晴明神社 七夕祭」

平安時代に活躍したといわれる安倍晴明をお祭りする神社。七夕祭では、境内に七夕笹や薬玉が飾られ、手芸や文芸の上達を祈る参拝客が訪れます。
開催日時:
2011年7月7日 ※祭典/14:00〜14:30
開催場所:
大阪市 安倍晴明神社 
主催者:
阿倍王子神社 
アクセス:
阪堺電気軌道「東天下茶屋駅」から東南へ徒歩5分 
posted by 志民連いちのみや at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

2011年05月18日

復興テーマのアート作品を募集 京の七夕実行委

復興テーマのアート作品を募集
京の七夕実行委


A3サイズの作品デザインを6月15日(当日消印有効)までに郵送する。審査を経て、選定を受けた人が出品できる。

 昨年が初めての開催で、公募のアート作品7点を飾り、70万人超が足を運んだ。今年も堀川(今出川通−御池通間)と鴨川(御池通−四条通間)の周辺で繰り広げる。
posted by 星野博 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

第63回小川町七夕まつり

第63回小川町七夕まつり

小川町駅周辺において盛大に開催される祭り。北関東一を誇る盛大な竹飾りの中を、歴史ある屋台の引き回しや祭ばやし、七夕おどりの列が続きます。初日には夜空を彩る花火が次々と打ち上げられ、多くの人々が祭りを楽しみます。(祭りの開催内容等については、お問い合わせください)。

埼玉県小川町 小川町駅周辺
〒355-0328
埼玉県小川町大塚 MAP
JR八高線・東武東上線「小川町駅」からすぐ

2011年7月23日〜24日
祭/23日10:00〜22:00、24日11:00〜21:30、花火/23日19:15〜

小川町七夕まつり実行委員会  0493-72-0280

http://www.town.ogawa.saitama.jp/kankou.html

posted by 星野博 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

2008年07月07日

「つなげよまい138」〜人情いきいき灯ろうまつり〜手づくり七夕by一宮青年会議所

一宮青年会議所は最近活動が地に足がついていつつ元気で頼もしい。
七夕に向けて150個の灯ろうを手づくりしてきた。

七夕の27日(日)夕刻には、真清田神社裏の大宮公園で灯ろうに点灯する。

その灯ろうを少し分けてもらい、結び小路にも飾る。にぎわい広場にも飾りたい。一宮の中心市街地をグルリと回る灯ろうの回廊ができるとステキだと思う(まだ東側だけだが)。
posted by 星野博 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

2008年06月17日

青年会議所の灯ろうイベントについて、チューネン断定団の記事

080615chunen_JCtanabata_s.jpg
月刊いーち2008年6月号チューネン断定団
続きを読む
posted by 志民連いちのみや at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク・関連情報

ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会