2022年08月30日

sketch カジヤマシオリさんの記事

大中環境が手掛ける地域情報ウエブページ「Sketch」
独特の語り口でほんんわかさせてくれる、カジヤマシオリさんの、ラブたな葵にぎわい広場レポートです。

スクリーンショット 2022-08-30 110214.png
posted by 志民連いちのみや at 11:08| ラブたなニュース

2022年08月01日

ラブなたボランティアの皆さんへ・・・今週の事後処理作業は一旦すべて無しに

 酷暑の中、7月31日に無事終わりましたラブたな「葵にぎわい広場」には、ありがとうございました。ラブたな事業はすべてボランティアで運営されております。

 今回もどれくらいの人数のボランティアが参加してくださったのか、まだ集計ができておりませんが、かなりの人数と思います。ありがとうございます。

 本日8月1日夕刻には、ミニミニ志民盆踊りやぐらの撤収作業が予定されておりました、しかしなんと31日終了後23時近くまでかかって、解体と撤収を終えてしまいました。ですので、今日の作業はありません。

 またこの後の資材の整理収納作業は、天候などの事情もあり、順延いたします。

 とりあえず、今週に予定されていた後片付けや整理のボランティア業務はすべて「無し」といたしますので、お含みください。

 今後また必要により追加の作用をお願いしますので、その折はよろしくお願い申し上げます。

P7280067.JPG
posted by 志民連いちのみや at 21:18| ラブたなニュース

2022葵にぎわい広場 飲食ブースご出店いただいた皆様へ

 第67回一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」にはご来場ご協力ご参加ご支援など、誠にありがとうございました。
 まずは先に、作業のため、飲食出店の皆様に下記のような精算をお願いするメールを送りましたので、ご確認ください。(8月1日17時ころ)

================================
一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」精算
================================
 一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」では連日、お疲れ様でした。3年ぶりの「葵にぎわい広場」は、雨に降られず天候に恵まれたものの酷暑が続きました。ご体調はよろしいでしょうか。
 早速ですが、精算のお願いです。以下の手順にてお願いします。

------------------------
step1 準備
------------------------
【回収チケット】
1) A4サイズの要らない紙を使い、日ごとに別の紙に、お送りした見本のように貼ります。
2) 日別に貼ってください(裏表も可)。
3) 50円券は50円券だけで、日別に貼ってください(裏表も可)。
4) 日ごとに合計金額をメモしてください。

【集計】
 下記のように売上を集計してください。

★ご注意:paypayなどのpay払いやクレジットカード払い、後払いもすべて、漏れなく現金売上に入れてください!!
1) 27日(水) 現金売上   円+チケット売上   円=合計    円
2) 28日(木) 現金売上   円+チケット売上   円=合計    円
3) 29日(金) 現金売上   円+チケット売上   円=合計    円
4) 30日(土) 現金売上   円+チケット売上   円=合計    円
5) 31日(日) 現金売上   円+チケット売上   円=合計    円
6) 前日合計 現金売上   円+チケット売上   円=合計    円
(この集計は、精算が済むまで保存してください。)

------------------------
step2 入力
------------------------
●できたら8月6日(土)までに(最終8日までに)
 上記のメモから精算フォームに入力してください。
⇒ 2022一宮七夕まつりLOVETANA 「葵にぎわい広場」出店精算フォーム
https://forms.gle/EzQ4FJfGyevGCNVz6

------------------------
step3 送付
------------------------
★8月8日(月)必着です。
 貼り付けた回収チケットを、事務局まで送付してください。


------------------------
step4 精算
------------------------
●8月下旬に完了予定です。

 主催者で下記作業をします。
1)送付いただいた回収チケットを数えて
2)入力いただいたデータを確認し
3)精算内容の確認メールをお送りして
4)こちらから返金する場合は、フォーム入力口座へ返金し、追加お支払いいただく場合はお払込みいただきます。

★お尋ねはメールにて、お急ぎの場合のみ、事務局電話まで。

 以上よろしくお願い申し上げます。
================================
スクリーンショット 2022-08-01 172710.png
posted by 志民連いちのみや at 17:37| ラブたなニュース

2022年07月31日

7月31日の一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」に、ちょこボラで参加、支援をお願いします!!!

7月31日の葵にぎわい広場、コアスタッフがコロナで2名、体調不良で1名参加できません。
運営ボランティアスタッフを急遽大募集します。
ゴミ処理、テーブル整理、後片付けなど短時間でもお手伝いください。

13時〜21時の間です。

直接会場受付か以下記連絡先へお問い合わせを。
七夕まつりを手作りするちょこボラにご参加を

#lovetana
#にぎわい広場
#一宮七夕まつり

段落テキスト.png
posted by 志民連いちのみや at 13:26| ラブたなニュース

2022年07月28日

一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」スタート! 安全安心オリジナルな飲食物と、楽しいライブ、無料休憩所を七夕まつりで

 本日2022年7月28日(木)から31日(日)まで、第67回一宮七夕まつりが開催されます。コロナ対応ながらもほぼフルな形での開催は3年ぶりとなります。
 葵公園では一足早く昨27日から「にぎわい広場」がスタートしています。1999年の第1回から24年、19回目の開催、葵公園では6回目となります。

 天気もずっと良さそうです。酷暑対応をしていただき、安全安心オリジナルな飲食物と、楽しいライブ、椅子が138席、カウンターが38人分のの無料休憩所「葵にぎわい広場」へ遊びに来てください。
 七夕まつりに手作りながら、ゆったり過ごせる憩いの空間を創出しています。

葵にぎわい広場 in 一宮七夕ウィーク

フード・ドリンク出店ブース・キッチンカー

ステージ・スケジュール


 画像は昨日7月27日の葵にぎわい広場オープン時の全体風景
20220728aoinigiwai.jpg
posted by 志民連いちのみや at 07:25| ラブたなニュース

2022年07月27日

ちょっとお得な前売券を本日7月27日(水)まで限定1380枚販売中(一宮七夕まつり ラブたな 「葵にぎわ広場」)

一宮七夕まつりラブたな 「葵にぎわ広場」

そのちょっとお得な前売券を本日7月27日(水)まで限定1380枚販売中。

●ウエブから予約して現地精算 「葵にぎわい広場 前売り券 予約 (席予約)フォーム」
●今日は現地でも販売しています。

「葵にぎわい広場 in 一宮七夕ウィーク」についてはコチラ

IMG_20220727_111719.jpg
posted by 志民連いちのみや at 11:55| ラブたなニュース

無料休憩所「葵にぎわい広場 in 一宮七夕ウィーク」設置、27日からはビアガーデン、ライブ、キッチンカーが

 昨年は「七夕マンス」としてコロナ対応で実施された一宮七夕まつり。その中で「葵にぎわい広場」はほぼ一か月間、無料休憩所として運営されました。(7月17日(土)・18日(日)のみは「まちの宮市 2 days」がそこも利用しつつ開催。)
 ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会では、今年「七夕ウィーク」を独自に設定し、一宮七夕まつりが始まる4日前の7月23日から無料休憩所「葵にぎわい広場」を設置しています。

 27日(水)からはビアガーデン、ライブ、キッチンカーが入り、コロナ対応型ながら2019年から3年ぶりに本格「葵にぎわい広場」を開設します。
葵にぎわい広場 in 一宮七夕ウィーク
フード・ドリンク出店ブース・キッチンカー
ステージ・スケジュール


 そのちょっとお得な前売券を本日7月27日(水)まで限定1380枚販売中。
●ウエブから予約して現地精算 「葵にぎわい広場 前売り券 予約 (席予約)フォーム」
●今日は現地でも販売しています。



無料休憩所「葵にぎわい広場」
DSC_2169.JPG


特設ミニミニやぐら
DSC_2122.JPG

DSC_2168.JPG

 
posted by 志民連いちのみや at 11:49| ラブたなニュース

2022年07月22日

たなボラ…ラブたなボランティア募集! 一宮七夕まつりに愛を

 ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会〜では
自分たちが楽しいと思う七夕まつりを
自分たちで考え組み立て運営し
みんなで楽しむ手作り七夕
を目指して活動してきました。

 一宮七夕まつりが、だいたい元の形に戻るのに合わせ、いくつかの活動をしていきます。
 その中で、ボランティアを募集しています。下記のような活動に参加しませんか。

【準備】
●7月23日(土) 11時〜13時(やぐら移動 本町商店街中央から葵公園へ)
●同     14時から17時(ポスター設置、現地整備)

【葵にぎわい広場】
●7月27日(水) 14時から、16時から、18時から(3〜4時間程度から終日まで)
●7月28日(木)・29日(金) 16時から(3〜4時間程度から終日まで)
●7月30日(土)・31日(日) 13時から、16時から、18時から(3〜4時間程度から終日まで)
・会場整備、ビール等販売、本部事務、チラシ等配付

 飲んだり食べたりしながらの気軽な「七夕ボランティア」です。
*必要な方には「ボランティア活動証明書」をNPO法人志民連いちのみやから発行します(4時間以上)。

こちらの記事から、登録フォームへお進みください。
http://lovetana.sblo.jp/article/189596514.html

DSC_4963.JPG
posted by 志民連いちのみや at 06:49| ラブたなニュース

2022年07月10日

出店ブース決定! 一宮七夕まつり67th.「葵にぎわい広場」2022.7.27 to 31

 2022年7月27日から31日まで開催される「葵にぎわい広場」のフードコート出店者が決定しました。ロの字型に組まれたウイズコロナ対応のテントの休憩エリアを取り囲むように出店します。
 一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」の開催時間は以下です。

7月
27日(水) 18時〜20時 (17時30分〜18時はオープニングレセモニー、一般来場者への販売はありません。)
28日(木) 17時〜20時 もっと早くから開店しているブースあり
29日(金) 17時〜20時 もっと早くから開店しているブースあり
30日(土) 12時〜20時
31日(日) 12時〜20時


● フランス料理 ビストロ プティル
オリジナル ラム料理とおつまみ
http://petile.jp/
https://www.facebook.com/bistropetile https://www.instagram.com/bistropetile/

● 牛たこ焼き きゃさりん
飛騨牛たこ焼き/タコ焼き/デカいフランク
https://www.instagram.com/giyutakokiyasarin

● カミノリアル (キッチンカー)
上高地安曇野の氷を使用したかき氷や軽食
http://camino-real.holy.jp/ https://www.instagram.com/camino_real_tex_mex

● ミョウケンドウ (キッチンカー)
夏のアジア涼めん・ウイグル羊ケバブ串・
https://www.instagram.com/myoukendou/

● 富貴包子楼
横浜中華街の人気商品を販売

● ぽっぽ屋
広島お好み焼き専門店です

● いちご大福のゑびすや
フルーツあんのいちご大福、わらび餅など
https://instagram.com/ebisuya.15

----------------------
本部ドリンクエリア内
----------------------
● 一宮ブルワリー三八屋
生ビールと一宮で作るクラフトビール販売
http://www.38ya.org/
http://138beer.org

● ラムーノ (キッチンカー)
自然派ワインとハイボールとソフトドリンク
http://nomhey.com

● 尾張一宮 お茶の福壽園 冷製抹茶・抹茶ハイボールなどの販売
https://138-fukujyuen.com
https://www.instagram.com/138_fukujyuen_official/

出店エリア予定図(ロの字型テント中央にミニミニやぐら設置)
賑わい広場配置案20220621改.jpg
posted by 志民連いちのみや at 12:11| ラブたなニュース

ステージスケジュール決定! 第67回一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」2022.7.27〜31

 3年ぶりの本格開催となる<第67回一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」>のステージスケジュールが決定いたしました。

 本格開催と言いましても、ウイズコロナのため野外ながらさらに下記の対応をしています。
■ テントはロの字型で、空気の循環性、環境の開放性、テーブル配置の非密性を確保
■ 1テーブル6人席を4人席へ
■ パーティション使用可能
■ 検温器、消毒液などの設置

================================
 そんなステージスケジュールが決定しました。
● ロの字型テントの中央にミニミニやぐらを設置し、ミミニ盆踊り大会を開催
● ステージでのライブ ⇒ ミニミニ盆踊り ⇒ ステージでのライブ というサイクル
● コロナ対応で夜は8時までです。始まりは平日5時から、週末は午後から

詳しくは下記カレンダーをクリックしてください。
スクリーンショット 2022-07-10 113405.jpg



posted by 志民連いちのみや at 11:39| ラブたなニュース

2022年06月29日

(仮)ステージスケジュール発表(一宮七夕まつりラブたな「葵にぎわい広場」ステージ)

================================
スケジュール決定しました!下記リンクをご覧ください!
ステージスケジュール決定! 第67回一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」2022.7.27〜31


================================
本格的には3年ぶりに開催される、一宮七夕まつりラブたな「葵にぎわい広場」。
そのステージスケジュールを、仮に発表します。
まだ変更があるかもしれません。

画像をクリックしてください。



================================

なお、出演者の方は、下記「出演シート」(のようなもの)を7月3日までにメールに添付してお送りください。
(メモの写メでも結構です)
ラブたな出演シート.jpg
posted by 志民連いちのみや at 21:12| ラブたなニュース

2022年06月19日

ミニ櫓を設置…葵にぎわい広場2022のステージなど

 1999年から始まった「にぎわい広場」、2016年から「葵にぎわい広場」となり、コロナでの中止を経て、今年またほぼ元の形で開催していきます。
 7月27日から31日まで、葵公園は「フードコート」「ビアガーデン」「無料休憩所、」「ミニステージ」が開催されます。さらに今回は「ミニやぐら」が設置されます。

ミニステージ in 葵にぎわい広場
会場中央にはミニやぐらを設置し、ライブの合間にミニミニ盆踊りも開催。


--------------------------------------------
テント・やぐら・ブースの配置
--------------------------------------------
● 14.4m角の「ロ」の字型に、3.6m×7.2mテントを6つ設置。
● 中央には7.4m角の屋根なし空間
● その中央に、1.6m角のミニ櫓を設置
● キッチンカーや調理ブースは、「ロ」の字型テントの外側に間隔を置いて2.5m角換算で14ブース相当配置
● テント下ほかに合計150の椅子と15のテーブル、他にスタンディングのカウンターを配備


--------------------------------------------
配置予定図
--------------------------------------------
SKM_C36822061912580.jpg


--------------------------------------------
葵公園全景
--------------------------------------------
上記のようにテントとブースが配置された葵公園の全景(2021年7月17日まちの宮市のようす)

210717-131015-IMG_2223 (1)_L10.JPG


--------------------------------------------
ミニやぐら
--------------------------------------------
 かつて一宮駅西の素敵なカフェ・スペース「neji」さんが、店内のイベントで使われていた櫓を数年前に預かりました。
 昨年の7月「七夕マンス」に3密を避けた無料休憩所を葵公園に設置した際に、この中央でミニ盆踊りをして、七夕に小さいけど手作りで暖かいコミュニケーションを組み上げたいということになりました。

2022年6月5日、プリンスアレィで仮組みしたミニ屋台の骨格
S__14565387_L10.JPG

かつてのneji店内設置のようす
279233117_1159024751549976_2779101272724330395_n.jpg

39785.jpg


--------------------------------------------
ステージ・演奏・盆踊り
--------------------------------------------
●ステージ「ロ」の字型テントの下(西側)に簡易ステージ(幅2.7m億1.8m高さ0.1m)
●会場中央にミニやぐら(1.6m角、台部高1m 本体3m)
● 27日(水)のみ
・17時30分〜18時オープニングセレモニー 
・18時〜18時30分 ステージ演奏 1
・18時30分 ミニ盆踊り練習会
・19時〜19時30分 ステージ演奏 2
・20時 閉場
● 28日(木)〜31日(日)
・午後 一部店舗開店
・17時〜17時30分 ステージ演奏 1
・17時30分〜18時 ミニ盆踊り練習会
・18時〜18時30分 ステージ演奏 2
・18時30分 ミニ盆踊り練習会
・19時〜19時30分 ステージ演奏 3
・20時 閉場
●30日(土)31日(日)
・11時〜15:00 わくわくキッチンこども食堂 水風船すくいほか、食材無料プレゼント
・15時〜16時半 ミニミニ盆踊り大会


--------------------------------------------
参考:昨年7月17日・18日のまちの宮市の画像
--------------------------------------------
 昨年2021年7月17日・18日のまちの宮市の風景が参考になると思います。「一宮七夕まつり66th.ウイズコロナの七夕マンス by Love Tana +ラブたな「葵にぎわい広場」
tスクリーンショット 2021-07-29 18.50.45_W12.JPG


--------------------------------------------
*ちょっとお得なチケット

--------------------------------------------
ちょっとだけお得な前売りチケットはコチラ
posted by 志民連いちのみや at 15:41| ラブたなニュース

2022年06月12日

一宮七夕まつり ラブたなボランティア「たなスタ2022」登録をお願いします!チョコっとでも

「第67回一宮七夕まつり」での、ラブたな活動にぜひご協力ください。
ボラ登録よろしくお願い申し上げます。
一宮の七夕まつりには、ほとんどない「ボランティア参加」のかたちです。

------------------------------------
「ラブたな」って何
http://www.lovetana.net/

前回(2019年7月)のようすは、コチラのアルバムをご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/D6fHrP6Lw6kjiNAw9

------------------------------------
どんな作業があるの

●葵にぎわい広場にて
本町の中心部、オリナス裏にある「葵公園」で荷物運搬、ビール注ぎ、整理清掃、案内などの作業です。
↓↓↓↓↓↓
下記のフォームからご登録ください。時間は調整いたしますし、無理はしないでください。
「ラブたな ボランティアスタッフ登録」
https://forms.gle/uU1byesiA86mBzDh6

●デザイン(今年はありませんが、興味のある方どうぞ登録を)
ラブたなマップをイラストレータでデザインする仕事です。

●音響・ステージ管理
技能と熱意で、実費弁償程度の支払いがある有償ボランティアもあります。

●イベント企画運営のインターン、アシスタントディレクター
七夕まつりでのイベント企画から運営一切のインターンです。あるいはアシスタントディレクターとして運営を手伝います。ラブたなのコアスタッフは、杜の宮市やクラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビルのコアスタッフでもあります。
様々な「まちづくり市民イベント」をソーシャルに展開する実地体験をしてください。
(有給もあります。)

DSC_2160.JPG
posted by 志民連いちのみや at 12:14| ラブたなニュース

2022年06月06日

ラブたなマップ2022 掲載イベントや広告を募集します

 大きなイベント「一宮七夕まつり」の中での、小さなまつりづくり「ラブたな」。
 「ラブたな」は、自分たちがいいなと思う七夕まつりを、自分たちで企画し、運営し、みんなで楽しもうというムーブメントです。手づくりの小さな七夕まつりが、地域全体にいっぱい広がるような「市民七夕」を目指して1998年から活動をしています。
 ラブたなマップは、そうした手作り七夕をマップにして皆さんにお知らせするもので、今年18回目の発行となります。ここに掲載する、七夕関連イベントや(協賛)広告を募集します。
*過去の「ラブたなマップ」についてはホームぺージをご覧ください。
http://www.lovetana.net/

----------------------
ラブたなマップ2022
----------------------
■七夕関連イベントの記事や広告を掲載して、七夕まつりの現地と、ネットでPRしましょう
■協賛広告もお願いします。千円の集合広告もあり

●A3両面印刷、カラー、二つ折り(予定)
●1万枚を一宮駅頭ほか七夕まつり公式案内所で配布
●ウエブに同様の情報を公開(リンクあり)
●ラブたな関連会場で、掲載イベントのチラシ・パンフレット等を設置

【P1】 表紙は「マップ」
●掲載するもの
・一宮七夕まつりに関連したイベント
・一宮七夕まつりのエリア外の情報は告知のみ
・ウエブでもマップと同様の情報を掲載(リンク付き)
●掲載情報
・イベント名
・場所・連絡先 20文字内
・イベント内容 20文字内
●掲載は下のすべての要素を持ったイベント等
・一宮七夕まつりに関連した事業
・営利・非営利は問わず
・品格と文化がある自主的な活動
・公序良俗・法規に反しないもの
●掲載料
・非営利団体による非営利イベント 無料
・その他のもの 2千円

【P2〜3】 中面は「七夕関連イベント記事」
・七夕まつりに関連するイベントの内容を告知
・ハガキ大1万円、ハガキ半分大 6千円(PDF入稿)
・非営利団体による非営利イベント等は減額あり
・ウエブ上でも情報掲載(リンクあり)

【P4】 裏表紙は「広告・協賛」面
●広告
・七夕に関係なく企業や店舗、イベント等のPRを
・ハガキ大1万円、ハガキ半分大 6千円(PDF入稿)
・非営利団体による非営利イベント等は減額あり
・ウエブ上でも情報掲載(リンクあり)
●集合広告
「私たちも手づくり七夕を応援します」コーナーに、10文字内、個人名やニックネームだけ1千円

お申し込みはフォームから、締め切りは6月末です。
●締め切り 6月末日まで。
●お申し込み
・ラブたなホームページ http://lovetana.net
・ラブたなマップ掲載申込フォーム
・記事や広告のデータはPDFでinfo@lovetana.net
へ(7月5日まで)

20220727-o-31-にぎわい広場19-葵6--ラブたなマップ掲載募集-20220605.jpg
posted by 志民連いちのみや at 07:11| ラブたなニュース

2021年07月29日

無料休憩所「葵にぎわい広場2021」七夕マンスより少し早く閉幕、ありがとうございました。来年こそ!

一宮市役所と本町通りの間にある「葵公園」で開設されていた無料休憩所「葵にぎわい広場2021」。
ラブたなスタッフによる設営が7月2日(金)、その後もボランティアスタッフによる管理、補修、整備を経て、26日(月)に閉幕となりました。

25日間にわたる開場でした。

主催:愛知県商店街連合一宮支部
企画運営:ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会

来年こそは、賑やかな七夕まつり、賑やかな「葵にぎわい広場」ができますように。

そんな「葵にぎわい広場」と、ゼロ密を目指すウイズコロナの「一宮七夕まつり」の様子はアルバム「一宮七夕まつり66th.ウイズコロナの七夕マンス by Love Tana +ラブたな「葵にぎわい広場」
tスクリーンショット 2021-07-29 18.50.45_W12.JPG
posted by 志民連いちのみや at 18:52| ラブたなニュース

2021年07月26日

急募!!今日の今日、10時から11時、葵公園から隣までウッドテーブル・チェア運搬ボランティア

本日7月26日、平日で、しかもあと数時間後ですが、ボランティア急募です。

無料休憩所として開場してきた、一宮七夕まつり「葵にぎわい広場」ですが、本日10時より、テントの撤収が決定しました。

そこに置いてあるテーブルとチェアですが、週末にボランティアをお願いして・・・と思っていましたら、水曜からずっと雨模様です。木製品ですので、濡れたまま収納もできないので、また日程調整が難しくなります。

そこで無理は承知で急募です。

--------------------------------------------
葵公園 ウッドテーブル&チェア 撤収運搬ボランティア募集!
--------------------------------------------
● 2021年7月26日(月)10時〜11時
● お近くにいて、時間が取れる方…ラブたな缶バッジ進呈
● 葵公園のテーブルと椅子を折り畳み、隣接する市役所駐車場の1階へ、リヤカーで138m運搬する作業
● ご一緒できる方は、090-2265-9188星野までお電話ください。


画像は、現地のようす

210718-083012-IMG_2368_W12.JPG


posted by 志民連いちのみや at 07:27| ラブたなニュース

2021年07月13日

7月中は、無料休憩所「葵にぎわい広場 in 一宮七夕」開設

一宮七夕まつり、7月中は「七夕マンス」。

その7月中、オリナス一宮裏、一宮市役所西の葵公園は無料休憩所「葵にぎわい広場」となっています。9卓のウッドテーブルを、43脚のウッドチェアが囲みます。

火器は使えませんが、七夕飾りの見物がてら「GoToまちなかピクニック」!! 

「葵にぎわい広場」のテントの下で休んでください。


(アフターコロナの「葵にぎわい広場」は、無料休憩所+野外ライブ+ビアガーデンに戻る予定です。)

主催:愛知県商店街連合会一宮支部
企画運営:ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会

210711-184533-2021-07-11 18.45.33-1_W12.JPG

210712-191136-2021-07-12 19.11.36_W12.JPG
posted by 志民連いちのみや at 07:09| ラブたなニュース

2021年07月01日

第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、”時間”、”場所”、”人”を分散して『0(ゼロ)密』開催(2021.2.19)

令和3年2月19日定例市長記者会見にて、「第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、”時間”、”場所”、”人”を分散して『0(ゼロ)密』開催」と発表がありました。

================================================

第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、3密防止等感染防止対策を徹底した上で安全に開催します。

”時間、場所、人を分散して『0(ゼロ)密』開催”


●開催時期
「七夕月間・マンスリー七夕」

会期を7月の1カ月間【コア期間:7月15日(木曜日)〜18日(日曜日)】とし、本町商店街を中心に市内一円を会場に時間、場所、人を分散して開催します。

●飾りつけ
アーチ式仕掛け物や吹き流し、吊り下げ飾りなどの充実と飾り付け区域の充実を図り1カ月間展示します。

●イベント
・3密対策や管理が困難なため、歩行者天国(交通規制)、露店出店、パレード等は中止します。
・3密対策ができ、来場者の安全を確保できる室内を利用したイベントを実施します。
・一宮七夕まつりを象徴する「盆踊り」は、来場者数を管理できる方法で開催します。
・オンラインイベント(盆踊り、音楽演奏会)を実施します。

●協賛金
事業者の方へ協力をお願いする従来の協賛金募集活動は行わず、ウェブサイトや広報等で協賛を募集し、希望される方から受け入れます。

●その他
詳細は、5月上旬に開催を予定していますおりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会総会で承認を得た後、6月下旬に発表を予定しています。
今後の状況によっては、直前・開催期間中であっても中止する場合があります。

================================================

★この後また新型コロナウィルス感染症拡大の影響で開催内容が変わりますが、他の地域の七夕が早々に一切開催を取りやめる発表が相次ぐ中、こうした新型コロナウィルス対策を図りつつ何等かの作業をしていくこととした一宮の観光行政にエールを送りたい。

https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/houdouhappyo/1037673/1039033/1039389.html

tスクリーンショット 2021-07-01 06.58.18.png

posted by 星野博 at 07:06| ラブたなニュース

2020年06月14日

一宮七夕まつりの装飾、マリオットアソシアホテル名古屋での展示はあり

3か月近くぶりで、電車で名古屋へ。

一宮七夕まつり、今年は中止ですが、マリオットアソシアホテル名古屋での展示はあり。
7日までで、その後は一宮駅に飾るとか。

2020-06-12 12.04.50_w32.jpg

2020-06-12 12.04.05_w32.jpg
posted by 星野博 at 14:19| ラブたなニュース

2020年04月23日

一宮七夕は今こそ原点に…各家庭・各事業所の「自分たちで飾る自分たちの七夕まつり」、したいな

 日本国中の七夕まつりが中止になる中、見えてくる各地の「七夕愛」がありました。
 愛ある七夕


 閑話休題

 かつて私が小さかったころ(50年位前)は、家々で小さな笹飾りをしていた記憶です。各家庭で、小竹を立てて短冊や折り紙をつけて。

 「織物感謝祭一宮七夕まつり」の主催団体である協進会の委員になったのは2004年。その頃から何度も、各家庭などで市内全域の七夕飾りをしようと提案してきましたが、まあそんな時代で無かったんでしょうね。

 それから十年経った2014年8月、仙台へ向かいました。仙台の商店街の七夕も目的でしたが、それより各地の手作り七夕、自主企画七夕を見学することが目的でした。

 中でも愁眉は「鉢植え七夕」。
 仙台駅から地下鉄とバスを乗り継いて1時間、根白石地域の七夕まつりです。その集落では各家庭で鉢に竹を立てて七夕飾りを作り、毎日道路に飾り、夜にはまた家に入れて養生するということをしていました。
 興味がある方は下記のレポートも見てください。
http://hoshinos.cocolog-nifty.com/hoshinos/2014/08/5-a8a3.html

 一宮でも、中心部だけでなく市の全域で、各家庭で、会社で、お店で、小さな七夕まつりをしたら素敵じゃないかな。
 お金も自分で出して。
 
 自分で考え、自分で飾り、みんなで楽しむ七夕まつり。

●竹はどうするの?
●竹は確か日持ちがしない
●集まらないように接触機会を減らして新型コロナウィルス対応しないと

 課題はたくさんあるけれど、やってるところもあるはずだし、竹藪もあるし・・・

 どうでしょう。


 写真は2014年8月の仙台市根白石の「鉢植え七夕」のようす。

 結構立派ですね。私が考えてるのは、もっと簡単な一本もので、玄関とかにくっつける感じ。

2014-08-07 11.10.43_w32.jpg

2014-08-07 11.41.26_w32.jpg

2014-08-07 11.38.50_w32.jpg



posted by 星野博 at 18:42| ラブたなニュース

ラブたな〜七夕まつりを愛する志民の会